TEAM × MARKETING × BRANDING
2018/4/10(Tue)
座学だけじゃない!新しい新人研修のススメ
研修?遠足?ちょっと変わったインビジョンの新人研修をご紹介!
4月も三分の一程過ぎ、新入社員の緊張も和らいできた今日この頃。
新人は研修中、という会社様も多いのではないでしょうか。
インビジョンの新人三人も先日社長研修を受けてまいりました!
今日はそんな研修の様子をご紹介します。
最初の30分ほどは求人広告のあれこれを座学で教わりました。
社長がおもむろに紙を取り出して・・・?
社長「ソフトバンクのロゴかける?」
社長「コカ・コーラのロゴかける?」
社長「セブンイレブンのロゴかける?」
私達「かけると思います!
・・・・・え!かけない!!!!こんな感じ・・?」
(実際に私がかいたもの)
みなさんもぜひお試しください!
頭の中には確かにイメージがあるのに、正確にかける人は少ないのではないでしょうか?
人は無意識のうちに情報を選別していて意識を向けるとその物事に関しての情報が脳に入ってくるんだとか。
これを「カラーバス効果」と言うそうです。
セブンイレブンのロゴは何度も見ているのに、意識して見ることがないために正確にかくことができなかったというわけです。
出発です!
私たちが三人とも書けなかったセブンイレブンのロゴ、正解はこれ!!
こんなに馴染みの看板でも、意識をしないと記憶できないんですね。
答え合わせも終わり、駅に向かいました。
行先はなんと六本木・・・!
六本木のおしゃれ複合施設、ミッドタウンに到着!
みんな楽しそうですね(笑)
私も人生初の六本木にわくわくが止まりません!
お昼からおしゃれなテラスで乾杯!
まずはおいしいお昼ご飯をご馳走になりました。乾杯です!
ご飯の後は新人三人がどう褒められたら、どう叱られたら伸びるのか、というのを過去の体験から考えたり、
とあるグラフを使ってどんなタイプの人なのかを検証したり。
また、「企業を選ぶ上で最も大事なものって、人間関係より企業理念・ビジョンに共感しているかなんじゃない?」
ということで、企業理念・ビジョンを再共有し、今後について話し合いました。
今年のインビジョンのテーマは「変化25%ルール」と「目標に対するコミット力」
そしてその目標を達成するためには「目標を自ら考えなくてはならない」のです。
先ほどの「カラーバス効果」のように、自ら「○○する」と目標を定めているのといないのでは、目標達成率は大幅に変わるんだとか。
目標を定めたら今度は視覚化!!
それぞれ目標を紙に書きだし、写真撮影をしました。
紙に書くことによって、より意識できるようになります。
証拠としてもばっちり!(笑)頑張るしかないですね!
一度会社に戻ります!
半日かけて社長が私たちに伝えたかったことは何か、しっかり伝わったのか、社長と四人で復習です。
最後に何をやったのか振り返ることで、頭の中も整理され、「さっきはわかったつもりで聞いていたのかも」、ということもしっかり自分の中に落とし込むことができました。
社会人生活を1週間終えたプレゼントでしょうか?
社長からついに自分たちの名刺をいただきました^^
これからもまだまだたくさんの研修があり、学ぶこともたくさんありますが一年間頑張ります!
ビジネスマナーや知識を学ぶ研修に加えて、理念やビジョンの再共有の時間を取ってみてはいかかでしょうか。
「なぜ自分がこの会社を選んだのか」
新入社員がもう一度振り返り、今後への意識を高めるきっかけになりますよ!
リピート率80%以上!Indeedの運用は働くかっこいい大人研究所にお任せ
5分でチェック!採用体制の強化でGoogle for jobs、Google Hireの波に乗る
Indeed掲載のメリットとは?スピーディー掲載キャンペーン実施中
「求人メディア以外に、何か良い手札ないの?」
Indeedの代理店はどこがいい?数字で見るIndeed代理店3選
【お客様事例】Vol.3 スポーツマリオ様にインタビュー!
「好きな言葉ははしご酒です。」