TEAM × MARKETING × BRANDING
2017/4/17(Mon)
【人事向け】新人に「意味ない新人研修」と言わせない3つのコツ
研修受けたての新人佐藤が、新人研修について語ってみた。
皆さん初めまして!
インビジョンに仲間入りして15日目の、佐藤です^^
広報担当として、インビジョンの”おダシ”を出すべく、
採用マーケティングの勉強真っ最中です!
そんな私が初めて書くコラムはですね…
ズバリ、「新人研修」についてです!
新人が受ける研修について新人が語るという…(笑)
しかし、逆に言えば受ける側だからこそ言えることがあります!
「何か、新人研修のヒントを…!」と、このコラムを見ていただいている人事の方に、是非読んでいただきたい内容です!!
新人研修は、会社という組織での仕事やスキルを身につけることを主な目的としていると思います。
新入社員にとっては、社会人としての仕事のやり方やメールの書き方、話し方…とにか新人研修は新発見の連続。
とにかくなんでも吸収していこう!と気が張る時間であることは間違いありません。
これを読んでくださっている方はもうご存知かもしれませんが、
『新人研修 意味』でワード検索をしてみると、こんな言葉も…
自分の部下にこんな検索をかけられていたら、せっかくかけた時間も労力もなんのためだったのかわかりませんよね??
でも、同じような内容・形式が続くと「ちょっと疲れてきたな…」と感じてしまうのは正直なところ。
では、そんなもったいない新人研修にしないためには、どうすれば良いのか!?
研修受けたてほやほやの佐藤が、”インビジョン流 新人研修”を1つ、ご紹介いたします!
文字通り、インビジョンの新人研修では、社長と一緒に街を歩きます!
新人研修は、会議室や作業場など、社内で完結していませんか?
いっそ場所を変えて街に繰り出してみると、研修疲れの脳みそには案外リフレッシュになるものです(^^)
もちろん、目的もなく歩き回るわけではありません!
外に出る前に、歩くときのポイントが1つ。
”今アイデアがほしいと思っていることを、いくつか頭の上に風船みたいに浮かばせながら歩く”こと。
ふと目に入ったものや聞こえてくる会話がヒントになることってありますよね。
仕事について、”荷物のようにズルズル引きずるのではなく、常に風船のようにフワッと意識する”と、そんなヒントが引っ掛かりやすくなると思いませんか?気分も軽くなりますしね^^
そんな、「できる大人の歩き方」を練習するのがこの新人研修のポイントなんです。
突然ですが、ここで問題!
☆セブンイレブンのロゴって、どんなものだったか思い出せますか??
「7はあったような…」「赤と緑の…」という声が聞こえてきますが…
ちなみに新人2人の回答はこちら
■何百回もお世話になっているコンビニでも、何も考えずにいるとロゴも思い出せないもの…
こういうふとしたところにも目を向ける練習、というわけですね!
というわけで…
■社長(右)と、先週金曜日にコラムデビューした同期の石鍋くん(左)。
この絶妙な距離感が、なんとも新人研修っぽい…!笑
まず向かったのは、セブンイレブン。答え合わせに行きましょう!
なるほど…思ったより7が大きかったみたいですね~そしてオレンジ色も入ってました。
こういったデザインについても、フワッと意識しながら歩いて行きます!
そして次に到着したのはコチラ
インビジョンの最寄り駅、中目黒駅です。
この看板にもヒントが!
統一された縦幅、横幅に収まるように文字やイラストの大きさが整えられていて、色々な情報が見やすいですよね。色合いもシンプルで文字が読みやすい…。
こんな時((あ、これってすっきりとしたホームページを作るために参考になるかも…!))と浮かべた風船にひっかけておくわけです!
そして3駅ほど電車に揺られたどり着いた、今回の目的地はココ!
■六本木、東京ミッドタウンです!
桜をイメージさせる旗が春らしいですね^^
■壁に水が流れていたり、屋内に突然竹が出現したりと、なんとも非日常的な空間!
ここで何をするかというと、
なかなか良いロケーションを見つけてしまいましたので、とある撮影を…(笑)
インビジョンの座談会に来ていただいた方には「あれか!」と思ってもらえるかもしれません^^笑
■新人2人、撮影準備中…時にはぶつかることも…!
■そんな2人も最後は握手で仲直りです!
※もちろんこれは社長の演出であり、フィクションですが、撮影はホントです。
インビジョンは日頃から写真や動画をプロモーションとして使用することがありますが、
”せっかく撮るなら良いロケーションで!”ということで、
良い所があればその場で動画撮影してみようかな~と風船を浮かべておくわけです!
非日常な刺激を受け、撮影をし、さて最後に締めのミーティングを…
乾杯~!!これはいい笑顔ですね!!
決してサボっているわけではなくて、締めのミーティングをしています!!
社長は「勤務時間に酒をのむのはどんな気分か知ってほしい」とのことでしたが、
新人としては、社長としっかりお話もできて、リフレッシュもできるのはとてもありがたいことですし、忘れられない研修になることは間違いありません。
ビール一杯分だけ語った後、我々は良い気分で会社へと戻るのでした…
会議室にこもってばかりだと、人事の方も、新入社員も気が滅入ってしまいますよね。
思い切って外に出たり、いつもとちょっと違う場所でやることを考えてみるといいかもしれません!
社会人の先輩として、日常に取り入れている習慣がきっとありますよね?
テキストに載っていないようなリアルな内容って、新人にとってはとても貴重ですし、自然に「やってみよう」と思えるのです!
ついつい肩に力が入るのが新人研修。
たまには外でご飯を食べながら、一杯だけ飲みながら…という時間を作ってみると記憶に残りますし、メリハリができて効果的!
ということで、新人が語る新人研修、いかがでしたか?
今回紹介したのはほんの一部で、
インビジョンでは他にもオリジナルの新人研修を行っています!
もっと詳しく聞きたい!他にどんなことやってるの?と気になった方、
ぜひお問い合わせください!
リピート率80%以上!Indeedの運用は働くかっこいい大人研究所にお任せ
5分でチェック!採用体制の強化でGoogle for jobs、Google Hireの波に乗る
Indeed掲載のメリットとは?スピーディー掲載キャンペーン実施中
「求人メディア以外に、何か良い手札ないの?」
Indeedの代理店はどこがいい?数字で見るIndeed代理店3選
【お客様事例】Vol.3 スポーツマリオ様にインタビュー!
「歯並びを気にしがちです。」