船に乗るより漕ぐ!実際のインターンの一日を公開

内定者・インターンコラム
2023/1/17
内定者・インターンコラム
2023/1/17

アイキャッチ

皆さん初めまして、こんにちは!インビジョンインターン8か月目の大森です!
今回はインビジョンのコラムを書きたい!とお願いをして書かせて頂いています。

約8か月弱、新規営業の部署を担当していたのですが、もっとワクワクを感じるにはどうしたらいいのだろうと上司に相談をし、12月からCSチームに移動。求人原稿を書く担当になりました。

新しい業務に取り組むということで”心にぶっささる求人原稿探し”という課題を頂きました。私の中では”心にぶっささる求人原稿=心の底から応募したいと思える求人原稿”のこと。そもそもインビジョンの原稿は心にぶっ刺さってくるのかと思いインターン募集の求人を見に行きました。

おダシ(=らしさ、人間味のこと)めちゃくちゃ出てますね。と思いつつ、、、

実際のインターンの業務内容やスケジュール、何を得ることができるのか…このへん伝わりきってなくない?!と思い、今回私がお話しさせていただきます!

 

私がインビジョンに入ったきっかけは”働く=楽しい”!

きっかけは同じダイビングサークルの先輩、けろさんからお誘いを受けたことがきっかけです。夏に初めて会った車の中で、働く=楽しい!という考えになっていなかった私(1年生だったので何も考えていない)にこんな面白い会社でインターンをしているということをキラキラした目でたくさん話してくれました。その時は”働いている人をこんなにも夢中にさせる会社があるのか素敵!”と漠然としたイメージでした。

季節が変わり冬。

「インビジョンのインターンとして働いてみない?」

けろさんの一言でHPにのめり込むこと1時間。ドキドキしてました。

HPを開いた瞬間の個性溢れるお祭りページ、”働く幸せを感じるかっこいい大人を増やす”というビジョン、個性豊かなメンバーページ、「覚悟ができた舵を取る」を押さないと見ることが出来ない採用ページなどなど。どのページを開いてもワクワクが止まらなかったのを思い出します。(今このHPに掲載されているなんて夢たいです!)是非挑戦してみたい。船に乗るより漕ぐ人なんてやるしかないじゃん!と家で独り言を言っていました。

 

早速けろさんに連絡をしてちなさんと面接。

本気でビジョン”働く幸せを感じるかっこいい大人を増やす”を体現している大人がいました。赤裸々に語ってくださるインビジョンのこと。働く=楽しいじゃん!というちなさんの言葉。

この人なら何を話しても受け止めてくれると、私も自然体の自分、本気で自分が思っている事を全てをお話しました。結果的に志望理由とか自己PRとか事前に凝って作ったものは一切使いませんでした。笑

帰りの電車はニヤニヤが止まらず口元がゆるみまくり。
ちなさんがかっこよすぎてこんな大人に心の底からなりたいと思いました。
マスクを付けていて良かったなと思います。笑

その後誠吾さんとの面談があり、その場で1か月インターン決定!
けろさんの紹介のご縁もあり、インビジョンのインターンとして働かせて頂くことになりました。

 

インターンって実際何やるの??

電話中

最初はインサイドセールスチーム(インビジョンでいうと火種沸騰屋)に配属されます。

メンバーはこの3人!
・リーダーのダビデさん(https://www.invision-inc.jp/our-dashi/_david-suzuki/
・本気の行動力で突破する系女子!カノンちゃん
・ずっと語らせて頂いてます大森です!

一言でいうとインサイドセールスチームはインビジョン初めましてのお客さんにおダシ(らしさ)の重要性を伝え、ハッとさせるチームのこと。一般的な言葉でいうと、問い合わせをくれたお客さんに対してアプローチしていく新規営業チームです。

なんのためにやっているかというと、両想い型採用の実現。

そもそも私たちインビジョンが何をやっている会社なのか?営業チームのミッションは何なのか?このあたりは是非こちらのコラムも読んでみてください!https://www.invision-inc.jp/news/20220628-futtoya-2/

今回は特にインターンの具体的な業務の内容と1日のスケジュールについて説明していきます!

 

【業務概要】

・テレアポ

インターンの業務の中心はテレアポ(新規営業電話)です。
テレアポは1日50件から100件ほど電話をしていきます。

最初は電話で話すのにニガテ意識があったり断られるたびに嫌な気持ちになっていたりしました。しかし慣れると、どのように話したらこの人を振り向かせることが出来るのか!
この話し方の方が刺さるのではないか!ゲーム感覚になっていきます!
営業お断りスタンスの人を振り向かせることが出来たら大成功!
初めてアポが取れた時は喜びが爆発して、近くにいた方と全力ハイタッチしました!

 

・商談同行

商談同行では事前に自分がアポイントをとった企業さんの商談に同行します。

事前準備として企業さんについてみっちり調べた上で、テレアポでヒアリングした内容を元に、どうお客さんの課題を解決するか提案していきます。

先輩方がメインで話をし、私は話を聞きながら、自分が商談を行う側ならどのように提案をするのかなど考えています。(力をつけたら一人で商談できるようにも!)

 

・ペネ

ペネとは一般的にいう1on1のことです。
ペネトレイトという言葉から来ていて、意味は「突破する」。
現在の自分の目標や課題について上司と1対1で話し合います。

「最近調子どう?」から始まる小川さんとのペネは私にとって自分のモヤモヤを解消してくれる場です!インターンのことはもちろん大学のことなども親身に話を聞いてくださいます。

 

・日報

業務を振り返ることでGOODとMOREを自覚し目標へ向けての課題を考え、行動するために行います。チャットで上司に送りFBを貰います!

 

【ある日の1日】

10:00- 出社
上司と今日1日の課題と目標を決めます。

10:15- テレアポ
基本的に以前資料ダウンロードをしてくれた企業さんに電話します。

12:00- お昼ご飯
私は基本的にお弁当を持ってきて食べています。
たまに社員の方ランチに連れて行ってくださることも!コンビニも近くにあります!

13:00- テレアポ

13:30- 商談準備
企業調べ、何を目的に商談同行するのかを考えます。

14:00- 商談同行
事前に自分がアポをとった企業さんと先輩社員の方が商談します。

15:00- テレアポ

16:30- ペネシート記入
ペネのを始める前に、自分の課題特定をし次のアクションを考えます。

17:00- ペネ
目標達成するために上司と1対1で話し合います。

17:30- テレアポ

18:45- 日報
目標達成に向けその日の業務のGOODとMORE、改善策を書きます。

19:00- 退勤

日によって違いはありますが、こんなスケジュールで動いています!

 

2022年9月、自分だけ目標達成できなかった。

チームで仕事

9月、私の目標はアポイント獲得5件、受注1件。
しかし結果はアポ3件、受注0件。達成できませんでした。

私の部署の先輩方は9月最終日に追い込みで受注が決まっていきました。
チームの目標は受注15件。
結果は19件。チーム全体は127%達成でした。

 

同じチームで達成している人がいるのにチームは達成しているのに何故私は達成できなかったんだろう。悔しい、悔しい、悔しい。と夜、久しぶりに大泣き。

その手で上司に当たる小川さんに悔しい気持ちと10月目標達成をする意識表明としてチャットを送信。10月は絶対目標達成するという揺るがない気持ちが生まれた瞬間でした。

小川さん

10月。大学の秋学期始業とともに新しい目標が設定されました。
アポ4件、受注1件。

まずは9月何故達成出来なかったのか。もう悔しい思いはしない!と課題の特定と改善をひたすらに回しました。
そもそもインビジョンの強みって何だろう。改めて考え認識をし直しました。
トークスクリプトのFBを先輩から貰いにいきました。私だからアポが取れる強みって何だろう。一緒に考えて下さいました。
よく聞かれる質問は何だろう。質問の答えを明確にしておくようにしました。
声のトーンは適切なのだろう。相手によって自分で検証してみたりしました。
一発目の質問で一番刺さる言葉は何だろう。2択の質問で進めていけるように自分なりに話す順序の構想を練りました。

何かを待つのではなくて、目標達成に向けて自分からとにかく積極的に動くことを大切にしました。

そうして迎えた月末。結果はアポ5件、受注3件。

なんと、300%達成することが出来ました!

 

結局自分次第!?船に乗るより漕ぐ!!

イエーイ

インターンの中身が少しは伝わったでしょうか。

”成長できます!””成長率○○%!”と書いてある求人は世の中沢山ありますが、どの業務もどこまで自分事として取り組むことが出来るのかによって自分の成長できる幅は変わってきます。

結局自分次第なんです。

”船に乗るより漕ぐ”インビジョンが大切にしている言葉。
これからも体現できる人間になれるよう全力で漕ぐ側の人間になりたいと思います!
24時間ずっと全力は無理なので、私らしく力を抜きつつ、、

最後に、

私がインビジョンに入って1番感じることは、
”仕事を楽しむことが出来る大人はまじでかっこいい!”です。

おのおの抜かりなく。

 

RELATED POST

もっと記事を見る

CONTACT

おダシでほっこり
さあ、会いに行こう
東京本社 〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-3-7 VORT代官山3F Tel.03-5794-5433
福岡事業所 〒810-0021 福岡市中央区今泉1丁目9-14 西日本新聞天神南ビル Tel.092-600-4375
© invision All Rights Reserved.