

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ あなたが100人目の訪問者です! ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは!クリックしていただいてありがとうございます!
目が合っちゃいましたか?何かのご縁でしょうか?
よろしければサイトから資料ダウンロードしてみたりインビジョンにお気軽にお問合せください!(しっかり売り込む)
さて僕は毎日インビジョンでキーボードをぽちぽちしています!
でもPCを触り始めたのはいつ頃だろう。
たしか中学に入ったくらいからだったかな…
今もなお続く某有名オンラインゲームから始まり、
イラストを描くのが趣味だったのでブログサイトに登録してイラスト載せたり、
好きなゲームの話を書いたり、PBBS(知ってる人いるの…?)のリンクを設置して
ネット上の人たちとオリジナルキャラクターを投稿し合ったり(これは結構盛り上がってた)
…もちろん「キリ番」もやってました(笑)
頭で想像することが好きな人間でしたね。
で学生生活も終わってとある会社に就職するんですが…
そこは社員がみんな会社に対して不平不満を持っていて尚且つそれを言えない環境。
上司からは社長の愚痴ばかり聞かされたり、時にはストレスの捌け口にされたり。
でも表では引きつった笑顔でヨイショしてる。
そんな状況を見たり聞いたりしてる自分は「まぁ、しょうがないよなー」とは思いつつも
日に日に「???なんかおかしくない…?働くのってこんな辛いの…?」という想いが募っていきます。
そしてある時、その環境に耐えられなくなり若気の至りもあってか、自分が暴走してしまうわけです。
※内容はご想像にお任せします
…と色々ひっちゃかめっちゃか・うーちゃか(※インビジョン内でのあだ名)
があり、しばらくの間潰れましたが、周りの支えもありなんとか社会復帰できるようになりました。
その次の会社は幸運なことに社内で一致団結感があり、ゆかいな仲間もいっぱい出来たし、
日々の業務や個人的に気になるところがあったりしても
みんなで話し合って改善していたので毎日楽しく充実してました。
で、そこで働きつつとあるアプリのスタンプ機能が自分で手作りできるようになったということで
「自分の地域の方言スタンプでも作ってみようかな~」と暇な時間に勢いで作ったものが
ランキングに載るくらいにはヒットすることに。
その時に「こんな自分でも周りに喜んでもらえるものを生み出せるんだ」
「まだまだ人生も捨てたもんじゃないのでは…?」
「田舎じゃなくて都会に出てもっと色んな経験してみたい、色んな人に会ってみたい」
という思いが生まれて、その時に得た収入で東京に出てきました。
こっちに出てきてからは
Macや画材やプリンタを販売している会社で働いたり
SEを派遣する会社で先輩のバーターで相手先の企業に行ってキーボードぽちぽちしてたりとか。
暇な時間に〇ッパー君の開発をちょっとかじってみたり
ワードプレスちょっとかじってみたり…
言うて個人で金稼げるレベルではないんですけど(笑)
でいつの間にか某RPGでいう赤魔導士みたいな人間になっていて、
将来的にどういう方向に行くか真剣に考えようと思って…
自分の腕を活かせる&近場で働ける場所無いかな~…と求人サイトを見ていたところ
みんなで美味しそうにソフトクリーム食べてる可愛い写真のインビジョンの求人を見つけました。
そこから公式HPに飛んでみて
「働く幸せを感じる、かっこいい大人を増やす」という会社のビジョンを見て、まずビックリしました。
今の日本人の大多数に「働くこと=奴隷、不幸、かっこ悪い」みたいなイメージが浸透しているのに
それを変えようとしてるんだな、かっこいいな~と思いました。
「お~良さそうかも…」とかつぶやきながら採用ページもチェックしてみることに。
…これがまた面白かったんですよね。
「カタカタカタカタ…ッパンッ!」っていう頭の中でイメージができるわかりやすい文章で(笑)
お茶吹きかけましたよね(笑)
いつのまにか「応募する」ボタンをポチっと押してました。
そして面接当日。緊張の中、インビジョンの扉を開けると…
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 宇野さん、インビジョンへようこそ! ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
↑こんな感じのカワイイ立札が飾られてました。
「えーっ…面接でこんな歓迎されたの初めてなんですけど…(汗)」という感じ。
緊張とはまた別のものから来る脇汗が出ていてヤバかったです。
最終的にはありがたいことに採用していただけました。
日々思い描くビジョンに向かって
成長していく「会社」というものを間近で見させてもらっていて、毎日発見、感動があります。
ほんとありがとうございます。
Q.いきなりですがここでクイズです。
(クイズゲームにハマってた時期もありました)
毎年1月に開催される、世界トップクラスの政治家やお金持ちが集まって
世の中に関して意見交換する『ダボス会議』で発表された
「今の小学1年生の子供たちが将来就くことになるであろう職業が
現在存在しない職業である確率」は何%でしょう?
正解は…
.
.
.
.
.
.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ A.65% ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
めちゃ確率高い…!
年号が変わり5年後、10年後には「平成生まれの人」みたいな感じで
周りから見られることがおそらく多くなると思うんですが
「俺らが若かったころはあーだった、こーだった」みたいな
古い考えにとらわれて新しいものを取り入れない、行動ができないような
人間にはなりたくないなと思っています。
今の時代で言うと「Youtuberなんかで食っていくなんて無理、ダサい」とか
カンタンに言っちゃうような人間にはなりたくないってことですね!
なので
◆今はまだ存在しない仕事をする。それを受け入れられるくらいの器のデカさを持つ。
◆その仕事でめちゃんこ楽しく働く。
◆そして自分よりも若い子たちに「働くって楽しそう!早く働きたい!」と思わせられるような人間になる。
…が今の人生のGOALです!
求人や コラムイラスト メルマガも
おダシ=らしさ 全国に届け!