メンバー

一生現役。速く走れる大人です。

インビジョン入社前の経歴

いくつになってもかけっこ大好きな反抗期人間。

1997年11月22日 18時54分 誕生
僕にとっては至って普通のことだったが、世間ではそれを「空気を読めない」と言うらしい。上手に生きるには周りに合わせ、波風立てない方がいいらしい。大人になるということは、そういうことらしい。

そんな生き方は嫌だなと思っていた学生時代。B型 175cm 66kg

————————————–
幼稚園:運動会で走り、ちょっと脚が速いことに気づく
小学校:陸上クラブを作る
中学校:陸上部に入る
高校校:陸上を続ける
大学 :陸上を続ける、卒業を機に引退
社会人:クラブチームを作り、陸上を再開
現在 :自己ベストを更新し続ける
————————————–
ずーっと走ってます。

「小さい時どんな子だった?」と聞くと、「生まれる瞬間から反抗期だったよ。」と笑う母。
出産時にすら反抗していたらしい。
さらっと生まれて来たくなかったのか後頭部がなかなか出てこなくて、
そのせいで後頭部が引っ張られて伸びてしまい頭の形が変になったと心配していたらしい。

確かに後頭部の形がちょっと変です。

反抗的だった僕は
「ちゃんとしなさい」
「ルールだから」
「みんなはこうだから」
先生や大人たちに言われるこういう言葉が大嫌いでした。

「自分の考えを持ち、言いたいことははっきり言う。」
僕の中では至って普通の考えだったけど、
世間ではそれは「空気を読めない」と言ったりするらしい。
上手に生きるには周りに合わせ、波風立てない方がいいらしい。
大人になるということは、そういうことらしい。

そんな生き方は嫌だなぁと思っていた学生時代。

インビジョンに入社した理由

シミと一緒に働きたい。

2018年12月

自分の信念を大切にしよう。と思っていた僕にも「就職」というイベントが訪れた。

「スーツ必須?就活対策?」
なんだか周りと合わせなきゃいけない就活の雰囲気に嫌気がさした。
みんなとは違うことをしたい。

「起業しよう!」と考えたものの、行動できるほどの知識も度胸もなかった。
まずは会社というものが何なのか知らなければと思い、インターンを始めた。

マンションの1室がオフィスのスタートアップ
web広告のメガベンチャー
大人気企業の短期インターン
色々体験してみたが、どれもしっくりこなくて1年ほどフラフラしていた。

そんな時、たまたまDLしていてWantedlyをスクロールしていると、ふと目に留まる言葉があった。

「働くカッコいい大人増やしませんか?」

何となく惹かれた。
すぐに応募ボタンを押し、数日後、人事の智菜さんとWEB面談。
これまでの会社と違い、肩肘張らずに自分のことを話しやすい雰囲気だったのを今でも覚えてる。
「今度、オフィスに遊びにきなよ!」と、満面の笑みで誘われた。

当日オフィスに着くと、智菜さんはいなかった。
どうしようかと悩んでいると、ふらっと現れたおじさんに会議室に案内されることに。

「どーも、インビジョンの代表やってます吉田誠吾です。」

まさか社長と話すことになるとは思っていなくて、かなり焦った。
「まあ、親戚のおじさんと話す感じでいいから緊張しないで」と言いながら、誠吾さんは会社や事業について話してくれた。

志望動機や就活っぽい話ではなく、「清水君はどんな人間なの?」と僕自身のことを聞いてくれた。

中学時代、自分のことだけ考えていた結果、部員を半分以上も退部させた部長だった話
高校時代、顧問の判断に納得いかず、ぶつかり合った話
大学時代、組織の決断に納得いかず、またまたぶつかり合った話

こんな話を多分3時間くらい。
企業の社長がこんなに時間を取って話してくれることに驚いた。

そして、インビジョンの過去と未来の話を聞いた。
すごく胸が熱くなった。

誠吾さんが掲げているビジョンが達成されれば、日本はもっとごきげんになる、もっと幸せになる。
本気でそう感じた。自分もこのチームの一員として戦っていきたいと思った。
「明日から来る?」という一言で、インターンとしてジョインすることになった。

社会経験0の生意気な僕にとって、
自分に何もできないことを気づかせてくれたアポが取れない架電
失敗を恐れず常に挑戦し続ける大地さん
社長なのに偉そうな感じが0で本音で想いを伝えてくれる誠吾さん
全てが新鮮で刺激的でした。

そして、2019年3月
「シミ、最終面接やるから飲み行こう」と誠吾さんに誘われた。

誠吾さん、智菜さん、小山さんと4人で居酒屋へ。
自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、そんなことを本音で話した。
「インビジョンはシミと一緒に働きたい」という、ありがたい言葉と共に内定をもらった。

入社後の光と影

私たちには心があるので、先輩みたいなロボットにはなれません。

入社1年目は正直上手くいっていた。
結果を残し、評価され、「俺、働くかっこいい大人じゃん」と思っていた。

そんな自信が崩れたのは、2年目に入り「チームリーダー」という役割を任されたときだった。
「シミ、来年新卒メンバー持ってチームリーダーやってみる?」と誠吾さんに投げかけられた時、迷いながらも「やってみたい」と答えた。
学生時代、部長として部の引っ張り方を間違え、20人以上の部員を退部させた苦い経験がある。
「チームで頑張る」に憧れはあったものの、その失敗はトラウマとして残っていた。

2021年4月、キラキラした目をした3人が入社。
計画していた1年間の目標や行動を共有し「一緒にやってみよう」と鼓舞できたつもりだった。
チームの作戦は「ラブレター大作戦」。書籍「弊社ダシ屋と申します」でも紹介されているが、取引したい企業を自分たちで探し、直筆の手紙を送ってアプローチするという、会社として初めての試み。
うちらしい作戦だと意気込んでスタートした。

しかし、1ヶ月が過ぎ、2ヶ月が過ぎても、全く成果が出なかった。
毎週の誠吾さんとのペネが憂鬱になっていく。結果を出さなきゃと試行錯誤する日々。日に日に焦りが増していく自分と、結果が出ず楽しくないと感じ始めている新卒メンバー。
「チーム体制変える?」という話も何度か出たが、「もう少し頑張りたいです」と伝え続けた。
結果が出るまで待ってくれている誠吾さんの期待に応えたかった。

でも一向に受注が取れない。というか商談すら取れずに企業に断られ続ける日々。
新卒メンバーの心は日に日にすり減り、基本的な行動すらやる気が起きない状態になっていった。
その姿を見て余裕のない僕はイライラしながらも、「もっと企業のことを考えて提案すれば受注できるから」「明日はこういう風にアプローチしてみよう」と伝え続けた。

そんなある日、ついに限界が来た。
「シミさん、私たちには心があるので、先輩みたいなロボットにはなれません。限界です。」
「清水さんは僕たちのことを見てくれていない。」
新卒メンバーからぶつけられた言葉で、頭が真っ白になり、近くにあったゴミ箱を思いっきり蹴り飛ばした。

やってしまったなという反省しながら、その足で誠吾さんや智菜さんが参加していた別メンバーの歓迎会に向かった。
席に着いた途端、「シミ、ゴミ箱蹴ったんだって?燃えるゴミ?燃えないゴミ?」と誠吾さんに聞かれた。

思ってもない質問し気が抜けたのか、
悔しさとか悲しさとか、感情がぐちゃぐちゃになっていた僕は、気がついたら号泣していた。

思い返してみると当時、仕事で結果が出ず焦っていた僕には心の余裕が全くなかった。
新人育成と結果に追われ、どうしようか悩んでいた矢先、幼馴染が自殺した。

仕事で結果は出せず、大切にしなきゃいけない友達の異変にも気づけず。
「働くかっこいい大人」を増やすために働いているはずなのに、自分自身がその姿からは程遠いところにいた。

自分に余裕がないあまり、心ない関わりをメンバーにしていたことに。
そして、自分がそういう関わり方をしているのに、心が入っていないメンバーにイライラしていたことに。
かっこ悪い。何がかっこいい大人だ。

このときやっと理解した。「働くかっこいい大人」って、結果を出すことだけではなく、人として誠実であること。
周りの人の気持ちを理解すること、そして何より自分自身の内面と向き合うことなのかもしれない。
今も完璧ではないけど、ゴミ箱を蹴ったあの日の自分よりは少しだけ、「働くかっこいい大人」に近づけた気がしている。

エネルギーの源泉

人生も10秒台で駆け抜ける。

色々書ききれないことがある。
一生抱えるであろう後悔や償いきれない失敗がいくつもある。
もし直接お会いできるなら、赤裸々に伝えたいことばかり。

でも、意外とみんな色々抱えて生きているのだと最近気づいた。
もしかしたら自分は少し早めに色々経験しているだけかもしれない。

だったらこれまでの経験を
必要な時に必要な人に共有できるように、
そしてこれからもいい経験、悪い経験ができるように—最速で駆け抜けていこうと思う。

目指せ、人生も100mも10秒台。

心が動くモノ・コト108

  • 走りすぎてぶっ倒れた時の陸上競技場のタータンの感触
  • 0.01秒更新しただけなのに、漫画の主人公になったような気分になれる100m
  • onyourmarkでさっきまでうるさかった会場から音が消える瞬間
  • 北京オリンピックの四継。朝原さんがゴール後バトンをぶん投げてなくす。結構怒られたらしい。
  • パリ世界陸上の200m、解説の人が「がんばれ〜〜」ともはや応援しかしてなかった末續の銅メダルレース
  • リオオリンピックの四継、4走に渡った瞬間ボルトと並び、日本の世界一を期待した瞬間
  • ばいこう堂さんの和三盆、クソ美味い。
  • 春華堂さんの工場で食べたできたてうなぎパイ。柔らかくてクソ美味い。
  • たからさんの苺大福。シンプルにクソ美味い。
  • ONE PIECE:人はいつ死ぬと思う…? ヒルルクの名言。
  • ONE PIECE:国に"心"を望んで何が悪い!!  ドルトンの名言
  • アイシールド21:0.1秒縮めんのに一年かかったぜ…!! ヒル魔の名言
  • ドラゴンボール:お前がナンバーワンだ。 ベジータの名言
  • 問題発生
  • 日本代表
  • 世界大会
  • だいぶ短い短パン
  • 出張時に急に現れる田舎道
  • 隅っこ
  • キングダム:全部上手くいく。桓騎の名言
  • 硬めのグミ
  • ケツに刺激が入れられた時
  • 言の葉の庭を見た日以降の雨
  • 漢泣きを生み出したプロジェクト
  • なんか色々あったけど乗り越えた系案件
  • 出張時に集める御朱印
  • 海外系の甘すぎるグミ
  • 尾崎豊:僕が僕であるために
  • リアクション ザ ブッタ:Yadorigi
  • かっこいい。と思う企業や人と出会い、一緒にお仕事ができるようになった瞬間
  • インビジョンの営業さん→清水くんに相手からの認識が変わった時
  • 合宿の時、コンビニまで歩いた夜道
  • 個人経営のお店
  • どの店舗行ってもみんな笑顔なインドカレー屋
  • 何喋ってるのか分からない迷子外国人を気合いで案内している時の自分
  • 日本で一番長い日:日本は滅びるものか。勤勉な国民だよ。必ず復興する。
  • 神社にある歴史が書いてある看板:鹿児島の照国神社結構良かった
  • 今思えば節目の度に入ってた母からの手紙。高校受験の昼休みの弁当開けた時泣いた。何書いてあったかは覚えてない
  • backnumber:光の街
  • 大会の時だけ頑張る4時起き
  • 駄菓子屋さん
  • 友達が作った服とかトートバックとか
  • 坂本龍馬
  • 空手道、漢とはを教えてくれた修徳塾
  • 大学サボって行ったほったらかし温泉
  • 単位落としてまで会いに行った新垣結衣
  • 伊坂幸太郎:ゴールデンスランバー
  • 梨泰院クラス:主題歌、いしころ好き
  • 地面師たち:なんか世界観、出演者の気迫
  • ケツワレ
  • 走り終わって酸欠で悶えている時の何も考えられない感じ
  • 全力疾走
  • 人生色々あるんだなを実感
  • カッコつけない大人
  • ノーアップで全力疾走している少年たち
  • 幼馴染と車で青森、恩師と一緒にねぶた祭り
  • 大失敗した時に、全く責めず、むしろ笑っている誠吾さん
  • 感情爆発してほぼ泣きながら怒ってくれる智菜さん
  • 今考えると何を揉めてたのかも覚えてないけど学生相手に本気でぶつかってくれた大地さん
  • 一瞬の風になれ:おれはただ、ここをいい場所にしたかったんだ。守屋部長
  • 筋肉痛
  • クレアチン&プロテイン
  • 出張時の昼飯探し
  • 近所にあるいつも二日酔いマスターいる沖縄料理屋
  • 近所にある子どもたちが働いてるラーメン屋
  • 嫁の作ってくれた夜ご飯が何か考えながら帰る時
  • NIKE
  • on
  • 最近のnew balance
  • 陸上復帰のきっかけ、ハラケンチャンネル
  • かけっこを教えて感謝された時
  • 気合の入った複数人でのワークショップ
  • めちゃくちゃ暑い日の日差し
  • いい接地ができた時
  • 本 death 死とは何か
  • 本 これから正義の話をしよう
  • 本 一緒にいたいと思われるリーダーになる(立ち飲み屋であった隣のおじさんがくれた)
  • 夜中にやる気が起きて一気に集中タイム入る時
  • 暖かい日の短パン(陸上選手しか履かない短すぎる丈)
  • モンスターM3
  • 相模原マンスリーナイター記録会の役員さんたち。(大会役員にしては珍しくいい人たちだらけ)
  • KAC 自分たちで作ったチーム
  • めちゃくちゃ大事な時だけ話し合う父との時間
  • もはや何が起きてもあんまり気にせず笑ってくれる清水家
  • はちみつ
  • アオアシ
  • DAYS
  • ジャイアントキリング
  • 追い風
  • シーズンイン
  • 日本
  • 初めての土地
  • 砂浜練習
  • 方向性が同じチーム
  • 思ったことをしっかり言う人
  • 子ども扱いしない人
  • 目がキラキラしている人
  • 新しいこと/変化を好む人
  • ハイボール(最近はデュワーズ)
  • 日本酒(出張のたびに買ってたらハマりつつある)
  • ワイン(オシャレな店でおすすめ教えてくれるおじさんがかっこよくてハマった)
  • 焼酎(名前がかっこいいやつ多い)
  • LIVE (今の所ほぼback number)
  • いいタイムが出た日のマクドナルド(照り焼きチキンフィレオ)
  • 生きる
  • 人の繋がり
  • それぞれの思想
  • 新幹線とか飛行機の1人時間

関わった仕事

清水 遼太のコラム

同じチームのメンバー