メンバー

3大欲求:愛娘×音楽×分析の理系ママ
インビジョン入社前の経歴
人生は予測不能だからこそ刺激的。過去の経験は何ひとつ無駄じゃない
末っ子ということもあり、年上ばかりと遊んでいた。
年上とばかり遊んでいたからなのか小さいころから、客観的に見る子供で大人ぶっていた節がある。
小学4年生に両親が離婚し、結構いいマンション暮らしから虫がよく出るボロアパートへ引っ越し。
まだ小さくもあり父親がいないのには不満は多少あったが、母親の愛情の元すくすく元気に育った。
大人になって思うのは母子家庭で金銭面は絶対厳しいはずの母親が朝から夜中まで働いてるにも関わらず一切疲れた顔を見せず、毎日笑顔で3食欠かさずごはんを作ってくれていた背中が印象的。
本当に凛々しくも弱みを見せない強い母親で愛情のある言葉を毎日言ってくれたから辛い思いもなかった。
それと同時にお金の大切さを知った。
高校生からバイト三昧の日々。
かなりの飽き性な私は
コンビニ、スーパー、ライブハウス、バー、軽作業など掛け持ち
興味を持った仕事はとことんつまみ食いした私ですがその中でも一番長く働いた日吉で有名な個人定食屋。
居心地もよくて社長がお父さんみたいな存在
「ここで一生働くんだろうな」って思った。
でも人生は甘くない。
高校3年生になり周りが自分の道を決めていく中で
自分だけがやりたいこともなく、
そんな自分が嫌になり、そんな友達がうらやましくて
学校に行きたくなくなりふらふらしながら高校卒業。
だらだら掛け持ちしながら定食屋で働いてたある日
高校生の時にちょっと興味をもった「パソコンやりたい」って思って即行動
パソコンもろくに触れない、文字打つのも遅い全くの未経験からのスタート
インビジョンに入社した理由
「なんとなく」を卒業。本気で「楽しむを追求する大人たち」に出会った
バイト三昧の日々を過ごす中で「このままでいいのか」と布団の中でふと思った。
特技も趣味もなく毎日とりあえず出社して働いて帰る日々。
頭の中で「パソコンやってみたい」と降ってきた。
学歴も経験も一切ない自分が「とにかくパソコンを覚えたい」から始まった転職活動の中で、とにかく「未経験OK 事務」で求人を探していたら
目についた「働くかっこいい大人を増やしませんか?」ということば。
お金のために働く、生きていくために働く
それは当たり前だけど人生のほとんどを仕事で過ごすのに
自分の中で「仕事は楽しく働きたい」を叶えてくれる会社に出会えた。
簡単そうで一番難しい「全力で楽しむ」を実現しているからついていきたいと気持ちが膨らむ。
やりたいことが見つけられなかったあの頃の私でも
大人になってからだと難しい「やってみたい」「学んでみたい」という探求心が常にレベルUPを図る毎日。
今の自分のため、おばあちゃんになった自分のため、自分が楽しく仕事をするため、子供に楽しんでいる母親の背中見てもらうため、インビジョンで自分の居場所を確保する。
入社後の光と影
未経験、どん底からの怒涛の成長劇
タイピングもExcelもなにも出来ない自分で、最初はひたすら業務を必死こいて覚えた。
終わってからもメモを見直してまとめて……を繰り返していく日々の中、わからないことを質問したら「まずはググって」と教えてくれた。
そこで衝撃が起きた。「確かに!!!!」と。今まで接客業しかしてないから教えられていないググることを全くしてこなかった自分からしたら、「これがITか…」と。
原稿を書くことを覚えて、電話の取り方も覚えて、メールの書き方・敬語の書き方も覚えた。
人より勉強してこなかったから、私にとっての2017年(入社1年目)は小学1年生の気分。
今までとは全くの別世界で、だからこそ自分の得意不得意が目に見えてわかるようになった。
入社1年目で思ったのは、文字を書く仕事なのに「日本語が苦手だ…」「相手に伝えるの苦手だ…」と感じた。
ある程度CS業務を覚えてきてから、CS業務以外の裏方の作業を毎回依頼するのが申し訳ないし、面倒だな…ってなって自分で1から関数を覚えたのが私の人生の転機。
元から数学は好きだったからか、関数で何かを作る・出来上がることの達成感・幸福感を感じ、そこからCS業務の傍ら裏方業務をやっていたら周りからも「あいちゃんに頼めばやってくれる」と、初めて認められた気がして本当に嬉しかった。
世界を見れば、能力的にはまだまだだけど、「今すごい人でも、最初はみんな初心者なんだから」と言われた言葉を胸に私は毎日アップデートしていく。
エネルギーの源泉
「意欲」と「探求心」を燃料に。レベルUPこそ最高のスパイス
失敗はつきもの。失敗して終わりではなく、失敗からまた挑戦する。
「後悔しない人生を」するため常に「意欲」と「探求心」「根性」「たまに息抜き」を。
自分がどんどんレベルUPを実感できるって最高の隠し味。
それをするには自分が楽しむことが一番!
心が動くモノ・コト108
- 愛娘
- チ。-地球の運動について-
- ゴールデンカムイ
- 進撃の巨人
- LINDOR(チョコ)
- おやすみ前のたばこ
- 月曜日の一人賛否(粗品YouTube)
- EIKO!GO!!
- 家の中で爆音で聞く音楽(ジャンル問わず)
- CDTVを見ながら踊る愛娘
- 愛娘より早く起きたときの寝る姿を見るとき
- 自然に起きて時計を見るとまだ寝れるとき
- 8時過ぎまで寝れたとき
- 寝付きがいいとき
- 朝起きて愛娘の機嫌がいいとき
- パパもお休みでみんなでお出かけ
- 「ママ~!」って呼ばれるとき
- 「ママ、大好き」って言われたとき
- スキンケアしながらYouTube見てるとき
- ごはんをおいしく作れた
- 食後のチョコ
- ニキビがなくなったとき
- スキンケア終わったときのやった感
- NISAの額を見て+がUPしてる
- 貯金額を眺める
- Amazonで買いもの時
- お出かけの計画時
- 愛娘の喜んでる姿を見る
- 愛娘の声を歌を聞いてる
- お給料UP
- 業務改善して誰かの役に立てたとき
- エンジニアちっくな仕事をしたとき
- 「どうすれば、この業務を効率化できるか」を考えてるとき
- 頼られたとき
- 忙しいときの充実感
- ヨガをやった後の頑張った感
- 1日頑張った後のお布団に入る瞬間
- 美容院行く前の高揚感
- ネイルをやるときはみ出ずうまくいったとき
- ネイルデザインを考えてるとき
- 愛娘とお絵描きしてるとき
- 愛娘とおままごとしてるとき
- 姉の家行って子供たちが元気に遊んでる姿を見る
- 気温が過ごしやすい気温(20~25℃)
- 晴れてる日のお洗濯
- 駐車場を掃除した後の綺麗な感じを眺める
- 1カ月の支出が少なかったとき
- 髪をうまく巻けたとき
- 香水を付けた瞬間
- お出かけ時にほのかに香る香水を感じたとき
- 髪の毛がいい匂いを保てたとき
- 朝起きて髪の毛がストレートだったとき
- 髪の色がいい感じのとき
- 愛娘とお風呂入ったときに洗ってもらえるとき
- ホワイトチョコを食べるとき(ニキビができるから数は抑える)
- お茶がキンキンのとき
- 政治でも業務でも、私生活のなんでも、新しいことを知ったとき
- 自分の好みの音楽に出会えたとき
- 愛娘が園での出来事を教えてくれるとき
- 愛娘と手をつないでお散歩
- パパがお休みで愛娘に伝えたときに「やった~~!」って飛び跳ねて喜ぶ姿
- 家族で夜ご飯を食べるとき
- ソファでダラダラするとき
- 愛娘のしゃべり方がだんだんママに似てきてる
- パパの実家に行くと必ずカチコチに人見知りを発揮してるけど、頑張ってるとき
- 愛娘と大好きなアイス(31)を食べてるとき
- おじいちゃんと楽しそうにおしゃべりしてる姿
- 「抱っこ~」って甘えてそのまま寝んねするとき
- みんなで遠出
- 成長を感じるときの嬉しい気持ちとほんの少しの切ない気持ち
- 未来を想像してるとき
- いいニュースを見れたとき
- 1日の予定がある日
- 新しいスキンケアを探してるとき
- 買い物の荷物が届いて開ける瞬間
- クレイジージャーニー
- 毎年4月の恒例コナン映画
- コナン映画の後のパパと語る時間
- 愛娘が園から帰ってきたときのギュー
- ギューからのチュー
- でもそのあとの「お風呂入る?」って聞くととたんに無視するずる賢い娘をみるとき
- お迎え後の友達と楽しく走り回って遊んでるとき
- 小さい手で一生懸命大好きなおにぎりをもって頬張ってるときをジーっと見る
- 初めてできたことを何回も報告してくれて自慢してくれる姿
- 眉毛の角度がいい感じに描けた
- アイラインのはねがいい感じ
- 朝、肌の調子がいいとき
- 歯を磨いたあとのすっきり感
- 出勤して、みんなでランチ行けるとき
- 近所のパン屋さんでランチ
- たまに行くセカストで好みの服が見つかったとき
- たまに無性に食べたくなるマックのポテト
- 数カ月ぶりにゆっくりお湯につかれるときの幸福感
- お風呂の中で歌うこと
- 掃除機かけたあと
- トイレ掃除をしたあと
- お洗濯を畳んで、畳んだものを愛娘がお片付けしてくれるとき
- 晴れの日の公園
- 母の手料理を食べるとき
- 偶然近所で母に会えたとき
- おじいちゃんと食べるインドカレーと焼肉
- 年に数回の相坂家が集まる日
- パパの実家に行ったときの愛娘をみる眼差し
- 洗濯洗剤がいい匂いのとき
- みんなで行くこどもの国
- チョコ爆食べ
- 大量に買い物したとき
- 家族みんながお家にいる時間