ただの応募獲得ではなく「共感採用」へ!ビルドプロ様らしさを込めた採用支援

- 企業名
- 株式会社ビルドプロ
- 業界
- 建築・建設
- エリア
- 千葉県
- 創業年数
- 2011年
- 従業員規模
- 21~50名
採用・組織課題
関東3都県(東京都・千葉県・神奈川県)、宮城県仙台市に拠点を構え
建物のリノベーション工事をメインに行う株式会社ビルドプロ様。
「自分の価値は、自分で作る。」
自分の価値は測るものではないし何かで測るものでもない。
自分が作りたい自分らしさは自分で構築する。
そんな「常に挑み続ける姿勢」を大切に圧倒的なスピード感で成長を遂げている企業様です。
インビジョンとの繋がりは「共感採用をしたい」との想いから。
ただの応募数獲得ではなくて1応募でもいいからビルドプロにドンピシャで合う人を採用したい。
その想いを実現すべくインビジョンを選んでいただいたことが出会いの始まり。
それからビルドプロ様らしい採用のため原稿作成・広告運用を中心に伴走を続けています。
- ビルドプロにドンピシャで合う「共感採用」がしたい
- 採用したいのは施工管理という採用難易度が高い職種
- 求人原稿に会社の「らしさ」を打ち出したい
実施した取り組み
「自分から未来を切り開ける人」を採用するための原稿改善
ビルドプロ様は2024年8月から採用を伴走させていただいています。
運用を開始してやり取りを重ねていく中で
「応募が来る原稿や運用の改善をするというより、御社が強みにしているおダシ(らしさ)を大事にしたい。
だから、おダシのある魅力的な原稿を作って欲しいんです。」
というお言葉をいただいたことがありました。
その想いを形にするべく、どのような方を共感採用していきたいのか丁寧なヒアリングを実施させていただきました。
その結果、ターゲット層としては「自分から未来を切り開ける人」「仕事に前のめりになれる人」という共通認識を持てました。
「応募数の獲得」ではなく「ビルドプロ様らしい採用をする」ために
原稿の中身に関しては条件面の良さを訴求する堅い内容ではなく会社の文化や現在働いている方を取り上げて、
入社後にどんな会社でどんな人と働けるのかをイメージしやすいビルドプロ様ならではの原稿に改善しました。
<ビルドプロ様らしい原稿にするために追記したこと>
・現役で働いている方の実際の声
・赤裸々に働きたい方の特徴
・ビルドプロの雰囲気や文化
・現在進行中の取り組み
その結果、着実に応募が毎月入るようになり運用して3ヵ月目で応募完了率は20%から100%まで上昇。
ターゲットとなる求職者の方が応募したいと思える求人原稿に改善できました。


共感採用をするための月1回振り返りMTG
毎月1回定例のミーティングを実施し数値を分析しながら運用方法の方向性を決めたり
採用に繋げる求人原稿へブラッシュアップしたりするのはもちろん、
応募者の方がどんな方なのか・面接をしてどのような感触だったのかの進捗確認を欠かさず行っています。
共感採用するための原稿へとさらにブラッシュアップするために
ミーティングの中でビルドプロ様の採用に対して直接感じた温度感を原稿に反映させブラッシュアップ。
「マジックショーとか神社仏閣の施工管理やろうと思ってて。珍しい大型案件でも挑戦できる文化があるんです。」
という声をキャッチコピーに反映し2週間でクリック率が1.3%アップ、クリック単価が235円ダウンするなど効果を高め続けています。
さらに、運用開始して3か月後の2024年の12月には、念願の仙台営業所でまさに共感採用と言える1採用ができました。
今回採用に繋がった髙橋様は
前職で長年大工をされていて職人をしながら
徐々に現場の管理の仕事をしてみたいと思うようになり意を決してビルドプロに入社されました。
応募されたきっかけとしては
ビルドプロ様の社長さんのご実家がお米農家で新米の時期になると全社員にお米の支給があることから
社員に対する温かな優しさや大切にしている印象を受けたのだそうです。
入社後は、企業HP内にあるブログの中にも登場され
いきいきとお仕事やプライベートを楽しんでいる姿を拝見することができました。
※実際のブログページ
職人から現場を管理する側へとご自身のキャリアを見据えて自らの人生を切り開いていく姿や
釣りへの情熱が溢れYouTubeを投稿したりご自宅をDIYして釣り道具を収納場所を作ること
仕事もプライベートも前のめりになってご機嫌に楽しまれている姿からも
ビルドプロ様に合うドンピシャな方の採用であることが伝わってきます。
このように採用後のご活躍まで見届けられることは私たちとしても大変嬉しい気持ちでいっぱいです。

ビルドプロ様の情報はこちらから
・ホームページ:https://www.buildpro.jp/profile.php
・採用サイト:https://buildpro-recruit.jp/
サービスを詳しく知る

