メンバー
言葉に救われた人生。だから、私も言葉で救いたい。
インビジョン入社前の経歴
言葉と共にあった人生。2回のどん底を救ったのは言葉だった
ほっとけば文章を書き始める物書き狂の私。(特に小説的な表現が得意!)
私の人生は「言葉」と共にあったといっても過言ではありません。
両親が読んでくれた数々の本の言葉達、親友と仲を深めていった小説の執筆活動での言葉達。
その中でも、人生の羅針盤となっているのは、「一緒の世界にいたい」という言葉。
誰かの人生を変える力が言葉にはあるんだって、実感したのはこの言葉からでした。
実は私、人生で2回も白黒の日々を過ごしたことがあるんです。
1回目は就職活動の時。
どこにも受からず、出口が見えない毎日。
そんなときに親友に言われたのが「一緒の世界にいたい」という言葉でした。
「諦めるな」とか「がんばれ」とか、傷ついた人々へ「それが当たり前だ」というような物言いではない言葉に、「もう一度だけ足を前に出してみよう」と思えたんです。
某有名外資系IT企業で働き始めたものの、上司からの度を超えた厳しい言葉に日々向き合うことになりました。営業として「お客様のために売っているのか、それとも上司に叱られないために売っているのか」分からなくなるほど、心が死んでいきました。
風景から聞こえもしない声や手招きをされていると錯覚する日々。
そんな時に駅員の声にふと我に返り、自分がやばい状態であることに気が付くと同時に、誰かの言葉や声は人を救うものにも殺すものにもなることを実感しました。
そんな経験から「私も言葉で、誰かの人生をいい方向に変えたい」とライターとして、求人広告会社に入社。
ですが、のらりくらりと違う部署に回されているうちに、ライター部署はすべて外部委託へ。
どうしても想いを捨てきれなかった私は、コロナ禍にも関わらず転職を決意しました。
インビジョンに入社した理由
リアルな姿が作り出す言葉と違わない世界観のほれぼれ
きっかけは、「パパ、言葉が作れないんだ」という衝撃的な文章から始まる誠吾さんの求人でした。
社員が言葉作りに悩むリアルな姿、その求人から漂うありのまま社内の雰囲気。
「私が追い求めていたのはこんな文章なのでは?私もこんな文章が書きたい!」と、気が付けばインビジョンの門を叩いていました!
世の中にあふれている一部の求人は、形式ばっていて(インビジョンで言うアクだらけ)どれもこれも似たような言葉が並んでいます。
しかも嘘もあって、いざ面接で求人内容について質問したらあいまいな返事が返ってきて、会社にとって聞かれたくないことを聞いてしまったら「ミスマッチ」という体のいい理由で落とされる。
でもインビジョンは違ったんです。
求人から醸し出す文章と違わない面接でも一貫したストーリーがあって、形式ばっていなくて、求職者のリアルな姿を知ろうとしてくれている。
求職者の人に「自分史」を作ってもらって、それを見ながら過去から未来まで、きちんと話を聞いてくれて、ありのままに話せたし、真剣に向き合ってくれていると感じました。
言葉って、一番手軽なツールだからこそ、「言葉だけではだめだ」と私は考えています。
言葉を根拠づけるだけの事実(行動)が存在するというのが一番大事なんです。
求人の言葉から面接まで一貫した世界観、つまり言葉と事実が一致した世界観がインビジョンにはあった。
そんな文章を作る力だけでなく、世界観にすっかり惚れた私はインビジョンに入社しました。
入社後の光と影
気分は同じ社内!気が付いたらあの人のこと考えてる。笑
入社してしばらくの私は、今まで築き上げてきた癖がどこか抜けず「お客様はあくまでお客様である(仕事は仕事)」とどこか距離を置いて接していました。
とにかく「先方に迷惑にならないように」とびくびく接していたんですね。
でもそんな私に対して、お客様は「インビジョンの伊藤」として接するのではなく、まるで同じ社内にいる社員みたいに接してくれました。
困りごとはなんでも遠慮なく相談してくれるし、「伝わるかな」って考えた文章や資料を「すごく分かりやすく例えてくれたり、資料作ってくれたりして本当に助かっています!」みたいに、どこが良かったのかを具体的に伝えてくれていて、「あぁ、お世辞じゃなくて本当に感謝してくれているのが伝わってくる!」って思ったのを今でも覚えています。
「採用とは関係ないんだけど、今こういうことに困っていてさ~。伊藤さんは、どう思う?」って聞いてくれたり、いつのまにかお客さんや自分の趣味の話をして盛り上がったり、体調をお互い気遣いしながらやりとりしたりするようになったりしていて。笑
プライベートでも「あ、これやったらお客さん、喜ぶかな!」「こないだこういうことに悩んでたし、こうしたらお客様もやりやすいカモ!」「あ!次の機会の時にこれ話そうかな!?」って、色々アイデアがストレスなく浮かんだりしていて、今までこんな経験はなく、正直驚いています。
このように通常ではありえないかもしれないことが起こるのも、インビジョンの世界観ならではないかな~と。
エネルギーの源泉
目指すは、世界観と繋がるリアリティ求人
誰でも使える手軽なツール、言葉。
だからこそ世の中では「言うだけタダ」が横行していて、言葉の価値はどんどん落ち、消費されるだけになってしまっています。
求人に書かれている言葉だって同様です。
世界観(行動)が伴うものではなくてはダメだし、嘘は言語道断に論外。
確固たる世界観と事実を求人を通して求職者に伝えることが、言葉の価値と、ひいては求人を出している会社の価値を上げていくものだと思っています。
どんなに泥臭くたっていい。好きになってくれる求職者は必ずいるはず。
これからもリアリティのある求人と採用伴走を続けていきたいです!
心が動くモノ・コト108
- アニメ(攻殻機動隊・AKIRA・鉄コン筋クリート・PSYCHO-PASS・時光代理人・マクロスシリーズ)
- 推理小説(シャーロックホームズ・京極堂シリーズ)
- 小説(太宰治「人間失格」・寺山修司全般・あさのあつこ「No.6」・伊坂幸太郎「グラスホッパー」「死神の制度」三浦しおん「まほろ駅前多田便利軒」)
- 漫画(「文豪ストレイドッグス」「DEATH NOTE」「GANGSTA.」「月に吠えらんねぇ」「GUNSLINGER GIRL」「ミステリと言う勿れ」)
- 脚本(金城一紀「SP」「フライ
- ダディ
- フライ」「BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係」「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」・バカリズム台本全般)
- 声優(小林裕介・豊永利行・木村昴・津田健次郎)
- ドラマ(MIU404・相棒・池袋ウェストゲートパーク)
- 映画(「セブン」「ミュージアム」「予告犯」「屍者の帝国」「虐殺器官」「トップガン」)
- 俳優(綾野剛・星野源・高橋一生・菅田将暉・阿部サダヲ・ユースケ・サンタマリア)
- HIPHOP(creepy nuts全般・ヒプノシスマイク・Paradox Live)
- MC(GASHIMA・KEN THE 390・MICRO・Eminem)
- DJ(DJ松永・DJ U-ICHI)
- JPOP(米津玄師「感電」「死神」YOASOBI「怪物」「UNDEAD」「夜に駆ける」)
- ライブ行くのが好き(ヒプマイ・パラライのライブは欠かさず参加※当たればの話だけど(´・ω・`))
- PCゲーム(Overwatch・Ready or Not・World War Ships・FF14)
- 好きな時間(夜中までゲームする。機械音やHIPHOPを聞きながら、cilloutを飲む)
- TVゲーム(Personaシリーズ・FF15・FF7R)
- サバイバルゲーム(見るのもやるのも好き)
- お気に入りの銃は、P90、kar98k
- 飛行機(ラプター・アクロバット飛行とか好き)
- 軍港巡り(横須賀)
- 巡洋艦や護衛艦、戦艦好き(古いのも!特に大和、響、雪風、ジョージ・ワシントン)
- 護身術(ちょっとなら知ってます!)
- リアル脱出ゲーム(The Blue RoomなどのSCRAP系)
- ボードゲーム(人狼・ゲスクラブ・映画監督・みんなでぽんこつペイント)
- パズル好き(Clueboxにはまっています)
- サイバーパンクの世界感
- イラストを描くこと
- グラフティ(Neon Hiphopが好き。自分でも作ったりする)
- 小説・脚本を書くこと(ファンタジー系やSF系)※ダークな世界感が多い
- 文章を書くこと(noteでもなんでも好き)
- ルポ記事読むのが好き
- 海外のスラム事情に関心あり(創作関係でスラム街を描写することが多いため)
- 心理学系(プロファイリング・人相学・行動学など(脳科学とか面白そう))
- 人間観察(プロファイリング練習も兼ねて、動作でどんなことを考えているかなどを観察するの好き)
- ガジェット大好き(Amazon Echo・Alexer連動のライトやPC周辺機器)
- PC周辺機器が好き(キーボード、マウス、その他周辺機器。IT機材はケチったら人生終わりだと思ってる)
- プログラミング関係(ハッキングなどはできないですが、そういう話するの好きですw)
- 機械を分解する(構造が知りたくて壊していいやつを分解。大抵元に戻せない)
- 機械を修理(壊れたものを直すのって楽しい。(たまに直せないw))
- ホログラムに興味あり(早く全身ホログラムができてくれ!)
- 3DCG(作れないけど見るの好き)
- モーションキャプチャー(あの撮影風景見るの好き)
- VFXとか見るの好き(最近のクロマキー技術すごいよね)
- ロボットが好き(というか攻殻機動隊のタチコマが好き!)
- AIが好き(chatGPT・AmazonEchoとたまにガチ喧嘩する)
- お芝居(小学校6年生から役者)
- 尊敬するライター(村田らむ・丸山ゴンザレス)
- Youtube(ゲーム実況(TOP4(牛沢・レトルト・ガッチマン・キヨ)、towaco))
- Vtuber(hololive DEV_IS「轟はじめ」、にじさんじ「ましろ爻」、個人「犯罪学教室のかなえ先生」)
- お菓子(マカロン・変わったグミ・飴・クッキー・ASMRで流行ってる食べ物)
- 食べ物(韓国チキン・からあげ・パスタ・明太子・ベーグル・プリッツェル・ドイツ料理・バケット)
- カフェ巡り(古民家風や洋館風などのところが好き)
- オリーブオイルオタ(推しはGOYA)
- 飲み物(マンゴータピオカ・cillout・甘くない炭酸水)
- 食べ歩き(韓国系のものが好き)
- 夜のお散歩(creepynutsの「よふかしのうた」を聞きながら歩くの好き)
- 基本一人行動(あっちこっち気ままにぶらぶらしたい)
- 洋服(サイバーパンクっぽい格好、ストリート系の服(CULLNI、A BATHING APE®))
- 洋服のリメイク(リボン換えたりとか、ちょっとデザイン付け足すぐらい)
- 靴(AIR JORDAN 1シリーズ
- ReebokのNIKEコラボ)
- タバコに詳しい(吸わないけど創作に必要な知識なので)
- ダンス(youtubeの流行りの音源とか(推しの子「STAR☆T☆RAIN」「サインはB」など)
- ダンスのアーケードゲーム(DANCE RASH・DANCE aRound)
- 好きな音(機械やパソコンの駆動音・海の音・雨の音)
- 廃墟(行きたいけど怖いから動画でw「軍艦島」や「廃墟巡り動画」見がち)
- ヤバイ裏道とか街に行くのが好き(大抵小説のネタ探しで徘徊)
- 流行に敏感というか流行りもの好きなミーハー
- 差し入れ選ぶの得意(流行ってるお菓子とか結構好き)
- フランス語(日常会話程度なら・・・もう忘れてるかも・・・w)
- 写真(最近先輩にカメラを借りた)
- 写真スタジオやロケーション探し
- 薬関係やたら詳しい(身体が弱いこともあって、色々知ってる)
- 綺麗なトイレを見つけるのが得意(なぜなら腹弱マンだからw)
- 比較的細かいことをするの好き(物事やファイル整理など)
- 調べること(納得いくまでデータを調べて証拠集めしないと気が済まない!)
- バケットリストをこなす(30代までにやりたい事や行きたいところなどをこなすのが最近のマイブーム)
- 雷が嫌い(たぶん先祖が雷で死んでる。それくらい本能的に無理)
- ドライブ(免許やっと取ったので運転練習中)
- 高い所が好き(日本のビル群って上から見下ろすとロマンだよね(バカと煙はって言ったら怒りますw))
- お風呂(お風呂の中って何もすることないからアイデアが浮かぶんだよね)
- ありえないことを除けば、残ったものがどんなに信じられなくても真実だ シャーロックホームズ
- 世間が許さないんじゃない。あなたが許さないんでしょう?『人間失格』太宰治
- さよならだけが人生だ 寺山修司
- 死を抱え込まない人生に、どんな真剣さがあるだろう 寺山修司
- 人間は中途半端な死体として生まれてきて、一生かかって完全な死体になるのだ 寺山修司
- 人生の暗い部分を見ない人間には、その深さがわからない 寺山修司
- この世でいちばん遠い場所は、自分自身の心である 寺山修司
- たかが言葉で作った世界を言葉でこわすことがなぜできないのか。引金を引け、言葉は武器だ! 寺山修司
- もし神がいて神の教示があったとしても 私は一考し それが正しいか正しくないかは自分で決めます『DEATHNOTE/ニア』
- 本当の悪魔とは、巨大に膨れ上がったときの民意だ『リーガルハイ/古美門』
- 誰と出会うか、出会わないか。この人の行く先を変えるスイッチは何か。その時が来るまで、誰にもわからない『MIU404/志摩一未』野木亜紀子
- 人は、信じたいものを信じるんだよ『MIU404/志摩一未』野木亜紀子
- 記憶を過信しないでください。記憶にはバイアスがかかる『MIU404/志摩一未』野木亜紀子
- 時は戻らない。人の命は還らない。どんなに願っても『MIU404/志摩一未』野木亜紀子
- こうなったんはお前の、しでかした、結果や『MIU404/久住』
- 僕は常々、人といる孤独が辛いと考えている。何よりも。だったら一人でいるほうがマシだ『スロウトレイン/百目鬼見』
- 人は主観でしかものを見られない。それが正しいとしか言えない『ミステリと言う勿れ/久能整』
- この世の不利益はすべて当人の能力不足だ『東京喰種』
- 全ての言葉と行動を書き記せ。それが君の魂となることを願う『屍者の帝国/ジョン・H・ワトソン』
- かつて天才だった俺たちへ 神童だったあなたへ 似たような形に整えられて見る影もない「かつて天才だった俺たちへ」creepynuts
- 墓場に入るまで あと一体いくつ 可能性の芽を摘んでしまうんだろうか「かつて天才だった俺たちへ」creepynuts
- 理解なんてものは概ね願望に基づくものだ『イノセンス』
- あなたには今や価値がない あなたの産み出すデータほどには『ウォッチドッグス』
- 何でもかんでもAI任せだと、ネズミや猫にも出し抜かれるわよ『攻殻機動隊』













